OTAKUサミットに行ってきましたよ
5年に一度、「コミケットスペシャル」っていうのがあります。
コミケット準備会が主催する、まぁ同人誌即売会なんですが、普段のコミケではできない色んなことをやろうって催しです。会場もその時によって違います。
今まで参加したことはなかったんですが、今回はカーコさんが参加するというので、私も行ってきましたよー。

今回の会場はあの(コミケとは色々あった)幕張メッセです。
でなければカーコさんが参加するなんて言わないw
机が並んでてイスがあって、いつものコミケとそんなに変わらない感じ…
あ、イスは一脚しかない。追加のイスは500円でレンタルなの。懐かしいシステムやねぇ(30年ぐらい前はそんなんがあった)
で、イスをとりに行く途中で、いつものコミケとは全然違う光景が!

うおっ、西洋甲冑がズラリ!?
なんか中世の格好してる人もいるぞ。
ここでなんかパフォーマンスでもやるんかな?
ここは企画ブースでして、他にもですね、色々楽しいものがあったんですが、それは後にするとして…
スペースに戻って準備の手伝い(といえるのかどうか)してると、カーコさんから思いもよらない一言。
「新刊出したw」
ええええええーーーーっ!
マジで叫んだ。えええーって(笑)
なんですってー!?いつもギリギリで、この間なんかギリギリアウトだったカーコさんが、コミケじゃないイベントで、新刊っ!
いや、スバラシイことでございますよ。イベントは新刊があった方が断然楽しい。
そして、いよいよ開場です。
男波がどどどどどーっと通り過ぎていくのは、コミケと同じだな(笑)。
さっき見かけた企画ブースに行ってみます。
すげー気になってたモノがあったんで…
それは、

サムライトルーパーの鎧!?
その奥には妖邪門もあるぞ!?

妖邪兵がお出迎えじゃー。
「妖邪の都、煩悩京へよ~こそ」
ここはまさしく煩悩京www
で、できれば四魔将様も……
こんなのもありました。

ちゃぶ台返しコーナーwwwww

何故か痛バイク。

懐かしの黒電話www
このコーナーの他の電話とつながります。
久しぶりにダイヤル回したわー。

何かと思ったら、
クリスマス近くになると新宿駅前とかにわいて出て「悔い改めなさい~」とかやってるヤツのパロディ。
「徹夜をする者は紙の(神ではない)国に入ることはできません」
とか、ありがたいカミのお言葉を伝えています(笑)。
あと、縁日があったり、鉄道模型が走ってたり、抱き枕売ってるところで、なぜかミニお茶の間があって、売り子さん達がコタツでまったりしてたりとか、なかなか楽しいです。
フルートでドラクエとかFFとかの曲を生演奏してる人もいましたよ。
さて、先ほどの中世ヨロイの所ではこんなんやってました。


こんな防御力すごすぎな人たちがお相手してくれますよw
絶対勝てねー…
外はコスプレエリアになってたけど、コミケの時ほどたくさんはいなかったですねー。
まぁコミケは逆に人すごすぎで、進むのにも苦労するけど

で、収穫は、みかん星人www
まぁ規模は小さいんで、周りのサークルもすぐ見れちゃうし、のほほんとして、なんか楽しい一日でございました。
実は夜には中夜祭とかいう催しがあって、アニソン歌手がライブするらしいんだけど、
ラスボス、小林幸子以外は誰一人知らない人やった…
(せめて水木一郎とか出てたら興味あったのに…)
軽くご飯を食べて、お開きにします。
千葉県民だから早く帰れてうれしいわ~
次のコミケットスペシャルはどこでやるんでしょうねぇ。
近くだったらまた行きたいです。
コミケット準備会が主催する、まぁ同人誌即売会なんですが、普段のコミケではできない色んなことをやろうって催しです。会場もその時によって違います。
今まで参加したことはなかったんですが、今回はカーコさんが参加するというので、私も行ってきましたよー。
今回の会場はあの(コミケとは色々あった)幕張メッセです。
でなければカーコさんが参加するなんて言わないw
机が並んでてイスがあって、いつものコミケとそんなに変わらない感じ…
あ、イスは一脚しかない。追加のイスは500円でレンタルなの。懐かしいシステムやねぇ(30年ぐらい前はそんなんがあった)
で、イスをとりに行く途中で、いつものコミケとは全然違う光景が!
うおっ、西洋甲冑がズラリ!?
なんか中世の格好してる人もいるぞ。
ここでなんかパフォーマンスでもやるんかな?
ここは企画ブースでして、他にもですね、色々楽しいものがあったんですが、それは後にするとして…
スペースに戻って準備の手伝い(といえるのかどうか)してると、カーコさんから思いもよらない一言。
「新刊出したw」
ええええええーーーーっ!

マジで叫んだ。えええーって(笑)
なんですってー!?いつもギリギリで、この間なんかギリギリアウトだったカーコさんが、コミケじゃないイベントで、新刊っ!
いや、スバラシイことでございますよ。イベントは新刊があった方が断然楽しい。
そして、いよいよ開場です。
男波がどどどどどーっと通り過ぎていくのは、コミケと同じだな(笑)。
さっき見かけた企画ブースに行ってみます。
すげー気になってたモノがあったんで…
それは、
サムライトルーパーの鎧!?
その奥には妖邪門もあるぞ!?
妖邪兵がお出迎えじゃー。
「妖邪の都、煩悩京へよ~こそ」
ここはまさしく煩悩京www
で、できれば四魔将様も……
こんなのもありました。
ちゃぶ台返しコーナーwwwww
何故か痛バイク。
懐かしの黒電話www
このコーナーの他の電話とつながります。
久しぶりにダイヤル回したわー。
何かと思ったら、
クリスマス近くになると新宿駅前とかにわいて出て「悔い改めなさい~」とかやってるヤツのパロディ。
「徹夜をする者は紙の(神ではない)国に入ることはできません」
とか、ありがたいカミのお言葉を伝えています(笑)。
あと、縁日があったり、鉄道模型が走ってたり、抱き枕売ってるところで、なぜかミニお茶の間があって、売り子さん達がコタツでまったりしてたりとか、なかなか楽しいです。
フルートでドラクエとかFFとかの曲を生演奏してる人もいましたよ。
さて、先ほどの中世ヨロイの所ではこんなんやってました。
こんな防御力すごすぎな人たちがお相手してくれますよw
絶対勝てねー…
外はコスプレエリアになってたけど、コミケの時ほどたくさんはいなかったですねー。
まぁコミケは逆に人すごすぎで、進むのにも苦労するけど

で、収穫は、みかん星人www
まぁ規模は小さいんで、周りのサークルもすぐ見れちゃうし、のほほんとして、なんか楽しい一日でございました。
実は夜には中夜祭とかいう催しがあって、アニソン歌手がライブするらしいんだけど、
ラスボス、小林幸子以外は誰一人知らない人やった…
(せめて水木一郎とか出てたら興味あったのに…)
軽くご飯を食べて、お開きにします。
千葉県民だから早く帰れてうれしいわ~
次のコミケットスペシャルはどこでやるんでしょうねぇ。
近くだったらまた行きたいです。
この記事へのコメント
みかん星人も・・・・・・・・・
ました。どこで開催されてい
るんでしょうか?千葉県民と
言うと遠い所を連想します。
週末にコミケットスペシャルなるものがメッセで開催されてるらしいってのは知ってたんだけど、コミケの縮小版みたいなもんかなーくらいに思ってました。
同人誌即売だけじゃなく色んな企画物が開催されてるごった煮イベントだったのね~。楽しそうv
みかん星人が懐かしすぎて!!!(笑)
最近の漫画とかアニメにいまひとつ疎い私達にはこういう懐かし系のコスプレ見つけるとテンション上がるよねw
いつ頃のキャラだっけと調べてみたら92年でしたわ…(゚д゚)
20年以上前かー…ひぁー…
私も黒電話の隣にあるのは知らないですねぇ。
横についてるハンドルをぐるぐる回してましたけど。
みかん星人は、ぐぐってみると出てきますよ。きっと。
●ホシムラ・エリさん
ちゃんと書いてありますよ。幕張メッセって。
OTAKUサミットというタイトルは今回だけのようです。
楽しかったですよー。
ホントに何でもアリな感じで。
でも5年ごとなんですよねぇ...
懐かしコスプレといえば、マジカルエミがいたんだけど、
例によって写真撮る人が一列に並んでたんでスルーしちゃいました。
メッセのローカルルールなんですかねぇ...?
みかん星人のそばに、シュール君の皮(!)だけがおいてありましたよ(笑)
ときどきブログ拝見させてもらってます。
長年オタクやっててコミケットスペシャルをはじめて知りました。
コミケのレポートなど、いつも楽しみにしてます(^^
はじめまして。
いつもありがとうございます。
コミケットスペシャルは確かにマイナーですよね。
5年に一度だし、そもそもコミケ関係は宣伝を打たないし...
またぜひ、見にきてください。