今度はフォントの本だよ。
本日はまた御本の紹介ですよー。
だいぶ遅れちゃったけど
「書体の研究」という本です。なんと、フォントの本なのです。

「ゆず屋」さんという、フォントサークルさんで発行していた同人誌を、このたび商業誌化したものです。
フォントの同人誌などというものも、この世にはあるのです。しかもこちらのゆず屋さん、コミケでは角地サークルで、列が出来ているほどなのです!うーん、同人誌の世界はまだまだ奥深い.....
色々なアニメとかマンガとかに使用している書体の解説が分かりやすく載っています。
同人やってる人はフォントに興味ある人多いんじゃないでしょうか?切っても切れぬ縁ですからねぇ...
んで、なんでこちらの本を今回紹介しているかと申しますと、
...と、我がゼントラーディ文字を紹介していただいてるのですー!
(フラッシュ焚いたら光っちゃった.....)
しかもウチのゼントラフォントを使っていただいて
これでますますゼントラ文字の知名度が上がるというものです。
さぁ、みんなもゼントラ文字を勉強しようぜ(笑)
ゆず屋さん、どうもありがとうございましたー。
だいぶ遅れちゃったけど

「書体の研究」という本です。なんと、フォントの本なのです。
「ゆず屋」さんという、フォントサークルさんで発行していた同人誌を、このたび商業誌化したものです。
フォントの同人誌などというものも、この世にはあるのです。しかもこちらのゆず屋さん、コミケでは角地サークルで、列が出来ているほどなのです!うーん、同人誌の世界はまだまだ奥深い.....
色々なアニメとかマンガとかに使用している書体の解説が分かりやすく載っています。
同人やってる人はフォントに興味ある人多いんじゃないでしょうか?切っても切れぬ縁ですからねぇ...
んで、なんでこちらの本を今回紹介しているかと申しますと、
...と、我がゼントラーディ文字を紹介していただいてるのですー!

(フラッシュ焚いたら光っちゃった.....)
しかもウチのゼントラフォントを使っていただいて

これでますますゼントラ文字の知名度が上がるというものです。
さぁ、みんなもゼントラ文字を勉強しようぜ(笑)

ゆず屋さん、どうもありがとうございましたー。

この記事へのコメント