遅れてきたバレンタイン
みなさま、バレンタインデーはいかがお過ごしでしたか?
私は無関心派なんですが、一応、職場の男性陣には女子連名で義理チョコです(笑)。
私のよくお邪魔しに行くマクロス系の方々、いえマクロス系でないところでも、皆様バレンタインネタのものがUPされてて、みなさんマメだなー。と感心しちゃいます。
そんなワケで私も、バレンタインネタを描いてみましたー
.....って、遅っ!!
......ごめんなさい。思い立ったのが遅いもんで......
実は当初、文章で書き始めたんですが、どうもうまくいかなくて...
そういえば夏コミだかその前だかの時、Comic Studioいうマンガ描き用ソフトを買ったものの、全然試してねーや。そうだ、ちっとは使わないと...!!
と思い至り、マンガも最近描いてなかったし、リハビリとソフトの練習も兼ねて、描いてみました。
いわゆるデジタル原稿って奴です。
でも、ペン入れまでは手でやりますので、半デジタルってところでしょうか。
なんかとりとめないです。オチてないです。ヤマもないです。オリキャラも出てます。そのあたりをご了承の上、お読みください。
でもまぁ、再来年あたりはマクロスキャラの皆さん、こんな風に過ごしてるんではないかと...
なぜか輝が出ばっております(笑)。
................すんません....
.......お目汚し失礼しました........
さて、以前にもPhotoShopで原稿の仕上げをしたりしたことはありますが、このComic Studioは最初からマンガ描きに特化したソフトなので、痒いところに手が届くというか、気が利いた機能が色々あります。とても良いです。
ただ、時間的には...アナログより仕上げに時間食った......かな...?(大汗)
初めてだから仕方ないですね。マニュアル片手にアムロ状態(笑)。慣れればもっと要領よくできるでしょうけど...
しかし、デジタルは利点もありますが(ベタなんかは圧倒的に早い!)、デジタルならではの欠点もあります。
まず、いくらでも画面拡大できるので、細かいところが際限なく気になってしまうんですよ。
紙だったら確実に無視するような、ちいさいはみ出しや、線のゆがみを気にしてちまちま修正したり、これまではアップの時にしかトーンを貼らなかった人物の影なんかも貼りたくなってしまう。
細かい所も簡単に貼れるのはいいですが、それはそれで考えものです。
おまけに、デジタルはスクリーントーンがアナログより薄く見えるみたいなのです。
印刷すると違うのかも知れないけど、なんとなく全体的に白っぽい気がして、不安になってまた貼ってしまう...
とにかく仕上げにキリがない。これがデジタルの難点ですね。
今後、そのへんのさじ加減を研究しつつ、またなんぞ描いていきたいと思いますー。
またどうぞ、よろしく。
私は無関心派なんですが、一応、職場の男性陣には女子連名で義理チョコです(笑)。
私のよくお邪魔しに行くマクロス系の方々、いえマクロス系でないところでも、皆様バレンタインネタのものがUPされてて、みなさんマメだなー。と感心しちゃいます。
そんなワケで私も、バレンタインネタを描いてみましたー
.....って、遅っ!!
......ごめんなさい。思い立ったのが遅いもんで......
実は当初、文章で書き始めたんですが、どうもうまくいかなくて...
そういえば夏コミだかその前だかの時、Comic Studioいうマンガ描き用ソフトを買ったものの、全然試してねーや。そうだ、ちっとは使わないと...!!
と思い至り、マンガも最近描いてなかったし、リハビリとソフトの練習も兼ねて、描いてみました。
いわゆるデジタル原稿って奴です。
でも、ペン入れまでは手でやりますので、半デジタルってところでしょうか。
なんかとりとめないです。オチてないです。ヤマもないです。オリキャラも出てます。そのあたりをご了承の上、お読みください。
でもまぁ、再来年あたりはマクロスキャラの皆さん、こんな風に過ごしてるんではないかと...
なぜか輝が出ばっております(笑)。
................すんません....
.......お目汚し失礼しました........
さて、以前にもPhotoShopで原稿の仕上げをしたりしたことはありますが、このComic Studioは最初からマンガ描きに特化したソフトなので、痒いところに手が届くというか、気が利いた機能が色々あります。とても良いです。
ただ、時間的には...アナログより仕上げに時間食った......かな...?(大汗)
初めてだから仕方ないですね。マニュアル片手にアムロ状態(笑)。慣れればもっと要領よくできるでしょうけど...
しかし、デジタルは利点もありますが(ベタなんかは圧倒的に早い!)、デジタルならではの欠点もあります。
まず、いくらでも画面拡大できるので、細かいところが際限なく気になってしまうんですよ。
紙だったら確実に無視するような、ちいさいはみ出しや、線のゆがみを気にしてちまちま修正したり、これまではアップの時にしかトーンを貼らなかった人物の影なんかも貼りたくなってしまう。
細かい所も簡単に貼れるのはいいですが、それはそれで考えものです。
おまけに、デジタルはスクリーントーンがアナログより薄く見えるみたいなのです。
印刷すると違うのかも知れないけど、なんとなく全体的に白っぽい気がして、不安になってまた貼ってしまう...
とにかく仕上げにキリがない。これがデジタルの難点ですね。
今後、そのへんのさじ加減を研究しつつ、またなんぞ描いていきたいと思いますー。
またどうぞ、よろしく。
この記事へのコメント
バレンタインの起源、そうなんですね。勉強になりました。m(_ _)m
今年は特に、初代マクロス盛り上がって欲しいもんです。
# いい意味で。
//
さすが、ミリタリー系のお好きならんこさんですね。
バレンタインの起源をせつせつと語って、いいお話だな~とほんわかした所に、さいごはぶりたんへのおっきな「愛」とな
確かに、これなら大量のチョコも無駄にはなりませんわ~。(笑)
最近の小、中学生は、男の子に直接あげると言うよりは、友達と一緒にチョコを作って、友達と贈り合い、ついでにクラスの気になる男の子に回るという手法が多いようです。
(ついでと言うのが何か悲しいが…
この様子で行けば、ドールちゃんや未沙辺りが、女の子から大量にチョコもらう傾向が増えるのは確実ですよねぇ。
最近のコミック系ソフトやペンタブは私も気になっています。
らんこさんは簡単に描いている様に見えるのですが、すごくいいですね。
次回も楽しい漫画をお願いします
なんだか昔、郵便為替を送って、
マクロスの同人誌を買って読んだのを思い出してしまいました。
ありがとうございます。
そうですね。いい意味で盛り上がって欲しいです。初代マクロス。
...でも実際は「F」関係の宣伝のダシにばっかり使われてる気がしますが...
初代が敬意を払われてるガンダムがうらやましい...
●理沙さん
さっそくにありがとうございます~
この後、ブリさんはエキセドルさんと仲良くチョコを分け合って食べるのですよきっと
最近は自分チョコだとか逆チョコだとか(笑)、お菓子メーカー的には売れれば何でもいいんでしょうね(^ ^;
そういえば未沙さんも、チョコいっぱいもらいそうですねぇ。
>コミック系ソフトやペンタブ
このソフトはなかなか良いですよ。お値段分以上の満足度があります。
元をとるためにはもっと色々描かねばですね(^ ^;
●名も無きパイロット。さん
郵便為替!懐かしいです~
同人誌って、昔のですよね?
あの頃の本は絵のレベルは下でも愛やパワーにあふれてました...
また機会あったら是非!読まさせてください。
ありがとうございます~
お恥ずかしい限りです...
がんばってまたマンガ描いてきたいと思います-。
でも本当にらんこさんの絵って、和める顔なのにキャラの雰囲気をしっかりと残していて、上手です・・・
僕もこれくらい画力あればいいのに><
某チームの監督が出てきたあたりは、本当にソックリだったり、
ミリアの【究極チョコ】や、オリキャラも気になったり、
今回出てこなかったキャラも含めて、いっぱい妄想が膨らみましたが、
最後のオチがツボにハマりました。らんこさん最高です!!
ちなみにラプラミス司令が、カムジン隊長にチョコを渡すとしたら、
なさそうと言われそうですが、やっぱりツンデレ風になりますか?…
それにしてもデジタル化によってトーンの切り貼り等といった作業は楽になり、
時間の短縮化と思いきや、実は意外な盲点があったのですね。
φ(..)メモメモっと…今回らんこさんの職人気質を見ました。
でわでわ…
M本氏の絵柄は難しくて(私的には)、
マクロスキャラってなかなか似せて描けないんですが...お褒めいただきありがとうございます(^ ^)
今回、描けなかったキャラも多いんで、またトライしていこうと思います。
●ぷりんす砂金さん
>某チームの監督
よかった。分かっていただけて.....ホッ
>ミリアの究極チョコ
私の想像の範疇を超えていたので、描けませんでした(笑)。
>ラプラミス司令が、カムジン隊長にチョコを渡すとしたら
「たまたま売れ残っていたから買ってきてやっただけだからなッ!」
...てな感じでしょうか(笑)。
私としては、ブリ×ラプ路線で行きたいんですが.......
>時間の短縮化と思いきや、実は意外な盲点があったのですね。
そうなのです。まぁ、慣れもあるかと思いますが。
次回はもっと能率良くいけるかと思います。
読ませて頂いた日にコメント出来なくて、遅コメで失礼します。
マンガすごく面白かったです♪
バレンタインの起源はウチの雑学博士・長女に聞いてましたが、
それをゼントラーディに当てはめるとこがおさすが!
しかもそこにとどまらず→マックス惚気→究極のチョコ→溶かして固めてwww
ほのぼのとしながらなるほどとうなずき、そして笑わせて頂いた上に
「きゃあっ」ってドールさん(*´▽`*)この人、でっかいけどほんと可愛いですね♪らんこさん的にどんな声を考えておいでなんでしょう?
Comic Stadioは私のPCにも長女が入れてくれてるんですが、使ったことがないです(^^;)
でも最近SAIを入れたので、修正しだしたらキリがないお気持ち、ちょっと分かりますね(^^)
あ、ありがとうございます~
バレンタインの起源については、初めて聞いた時から「あ、ゼントラ人みたい...」と思ってました(^ ^;
ドールさんの声は、私は低めのハスキーヴォイスを想像してます♪
でも「きゃあ」なんですよね。「うぎゃあ」とかじゃ色気なさすぎるんで....(笑)
ComicStudio、いいですよ。集中線が簡単に引けたり、ゴミ取り機能ってのもいいです。
SAIはどうですか?ペンタブとの相性はPhotoShopより良さそうですね。
(でもwindows版しかないんですよね~...)
マンガ、めちゃ受けました!!!
バレンタインの起源の場面で、マックスと輝の想像の違いが、彼らの頭のナカミの違いまで象徴してるようで(/´0`)
アレックスとドールさんが登場してて嬉しかったです
楽しませていただきありがとうございました
いえいえ、コメントありがとうございますー
コメントはいついただいてもうれしいものですので、お気にせずに...
>彼らの頭のナカミの違いまで象徴してるようで(/´0`)
ふふ、そうなのですよ(笑)。
やはりココは教養の違いが出ますというか(あはは)...
マックスはたぶんカトリック教徒だと思うので(柿崎が死んだとき胸で十字を切っていた)、チョコが飛び交う日本式のバレンタインをどう思っているかは、ナゾですが(笑)。