それはちょっと…なヤッターマン(の歌)
ヤッターマンがリメイクされてましたねー。
普通はこういったリメイクものには興味ないんですが、絵を見る限り、前作とほとんど変わらない感じだったので、とりあえず見てみました。
(悪の三人組の声優さんも変わらないっていうし)
まー、最近のリメイクものの中ではなかなかいい方だと思います。
けっこう見てて楽しかったし。
…けど、ガンちゃんって、あんなものぐさキャラだったっけ?もっと熱血ヒーローっぽかったと思うんだけどね。
…もしかして、今の若者っぽくしたってこと…?
それと、アイちゃんがケータイもってるところに時代を感じた(笑)。
…てな訳で、中身は良かったんですが、
オープニングが…なんですかアレ…? やたら寂れた感じなの…ギターだけの…
…せっかく、前作と同じ歌詞だって喜んだのに…あのアレンジはヒドイ…
なんだか生活に疲れたヤッターマンみたいですよ。
ヤッターマンなんだからさー、もっと元気にいこうよ…
エンディングに至っては、語る気も起きん………
…てな訳で、平成ヤッターマンは、オープニングの時はテレビの音声を消して、旧バージョンを脳内再生することをおすすめします。
それさえクリアすれば、旧世代も楽しく見られると思います。
…それにしても、小原さんの声、そろそろキツイんじゃないのかな…
いや、PS2マクロスのときもかなりヤバイと思ったんだけど…
普通はこういったリメイクものには興味ないんですが、絵を見る限り、前作とほとんど変わらない感じだったので、とりあえず見てみました。
(悪の三人組の声優さんも変わらないっていうし)
まー、最近のリメイクものの中ではなかなかいい方だと思います。
けっこう見てて楽しかったし。
…けど、ガンちゃんって、あんなものぐさキャラだったっけ?もっと熱血ヒーローっぽかったと思うんだけどね。
…もしかして、今の若者っぽくしたってこと…?
それと、アイちゃんがケータイもってるところに時代を感じた(笑)。
…てな訳で、中身は良かったんですが、
オープニングが…なんですかアレ…? やたら寂れた感じなの…ギターだけの…
…せっかく、前作と同じ歌詞だって喜んだのに…あのアレンジはヒドイ…
なんだか生活に疲れたヤッターマンみたいですよ。
ヤッターマンなんだからさー、もっと元気にいこうよ…
エンディングに至っては、語る気も起きん………
…てな訳で、平成ヤッターマンは、オープニングの時はテレビの音声を消して、旧バージョンを脳内再生することをおすすめします。
それさえクリアすれば、旧世代も楽しく見られると思います。
…それにしても、小原さんの声、そろそろキツイんじゃないのかな…
いや、PS2マクロスのときもかなりヤバイと思ったんだけど…
この記事へのコメント
たのきんトリオのよっちゃんのギターらしいですが
あれで昔のファンと現代の子らの心を掴めるとは
思えません(ーー;山本氏も閉口したらしいデス。
絵柄の方は まずまずかと^^ちょいとレトロポップな
感じがオサレでグー☆いつぞやの怪盗☆き○めきマンが
最悪だったので今回の懐かしい絵に一先ず安心しました^^
確かに、ガンちゃんは、正義感が強かったです。
僕も、それが当たり前だろうと思ってました。
けど、真面目な話、初めっから正義感が強いのは、
ちょっと違和感があると思うんです。
今のガンちゃんのように、動機がなんであれ、
良い事と悪い事を見る事の方が、良いと思うんですよ。
現実や、自分や周りの行動を全く見ないよりも。
初めから正義感のある人は、いないと思います。
誰にでも、悪い事の一つや二つあります。
今のガンちゃんは、もしかしたら、これから少しずつ、
ちゃんと正義感のある人間になっていくのかもしれません。
もう少し、見守っていきましょうよ。
オープニングは、確かに酷かったですねぇ。
けど、僕は、元々フジテレビで放送してたものが、
他局で、それも日テレで放送しようとしてる時点で、
諦めモードで見てたからか、周りほど否定的な見解はありませんでした。
これから、少しでも速く変更してくれたら、
それで良いかなって、思ってます。それと、ガンちゃんの成長。
いきなり来て、長文失礼しました。
では、この辺で。
放送直前、山本の御大が自身が所属する会社のHPに「心底がっかりだ」とコメントしたのもほんとうにうなずけます。
他方で、世良公則ファンとしてもあの歌いっぷりにはがっかりしました。
ヤッターマンのこと、キライだろ、世良?って感じでした。
どうせなら。どうせなら。編曲はパッパラー河合かファンキー末吉にお願いしてSISTER MAYOに歌ってもらえれば全世代が納得して今の子供らが大人になっても口ずさむ名曲になったんじゃないかと思います。
せっかく動画の方はかっこよいのだから~。
どうもやっぱりというか、今回のOPはアッチコッチで叩かれまくっているみたいですねぇ。
山本センセまでお嘆きとは…気の毒な。
私ももうあの歌は、「ヤッターマン枯れすすき」とか、
「ヤッターマンひとり酒」とかにタイトル変えた方がいいんじゃねー?
と思っています(T_T)
●IPPINさん
たのきんトリオ…これもまた懐かしい…
よっちゃんだったんですか…もう忘れて(失礼)ましたが…
しかし、アレだったらいっそ、昔のままの曲だっても、
昔の子(笑)はもちろん、今の子にだって十分受け入れられると思うのですよー。
絵はほとんど変わってなくて良かったですけどねぇ。
はじめましてー。
私もリアルタイム世代で、毎週楽しみに見てました。
でも、今になってみるとガンちゃん&アイちゃんより、ドロンボーの方が印象残ってるんですよねぇ(笑)
あの時代は、ヒーローはヒーロー。熱血漢で正義の塊で、それが当然でした。
だからリメイク版のガンちゃんは、ある種リアルな今風の少年なのかも知れないけれど、旧人類としては最初から安心して、というか肩の力を抜いて(というか何も考えず)、悪vs正義のコミカル対決を見たかったのですよ。
これからガンちゃんの成長があれば、それは期待したいところです。
OPはどうでしょうね、変更になってほしいですね。ホント。
●イリーガルさん
世良公則…たしかにヤッターマンへの嫌がらせにしか見えないです…
OPの絵の方は明るく楽しげなのに、全くの違和感アリアリでした。
有名アーティスト使えばそれでいいんかい!?という気持ちです。
EDに至っては、例によって内容と全然関係ない歌だし…
タツノコ&日テレにおしおきを…!!
多く出てたのかもしれませんね。
あの爆発や、毎週変わるお仕置きも、楽しかったし。
だから、印象に残ったんでしょうね。たぶん。
現ヤッターマンは、
日テレだし(相当な日テレ嫌い。でも、推理ものは好き)、
諦めモードで観た方が・・・
ただ、オープニングだけは、僕も早急に変えてほしいと思ってます。
そうですね。時間が多く…というより、やっぱり印象、でしょうね。
このスカポンタン!とかポチッとな、とか(笑)
ドクロきのこ雲→エッホ、エッホ→おしおきだべぇー
と、ワンパターンならではの面白さがありました。
OPは、なんかTV局のコメントが出てましたね。どうなるか…
(旧作放映当時は乳幼児だったはず・・・)
OPの酷さは言うに語らず、内容の方も、頑張ってはいるんだけど、テンポが凄く悪いのにがっかり・・・。旧作はポンポンとテンポ良く進んで、ストーリーも何も関係なし、その無理やり感が逆に面白かったんだけどなぁ。
ドロンボーがなんか悪いことして、ヤッターマンが成敗にきて、今週のびっくりどっきりメカ出して、ドロンボー爆発、でいいと思うんだけどなー。
新作は間に余計なストーリー説明が付きすぎている気が。
よくも悪くも、現代の「アニメの定石」に染まってしまっているなーと感じてしまいました。
ぶっちゃけ、ケーブルテレビでやってる旧作の方が面白い!
それでもヤッターマンは結構がんばってる方だと思うんですよ。
旧作と全く同レベルを求めるってのは...無理でしょう...
(バ○ル二世とか、ミン○ー○モとか、○太郎とか、ホントなんつうか...)
OPについては、飛ばして見てます(笑)。
山本センセイにこだわってるんじゃなくて、とにかく元気がないのが
ヤッターマンらしくなくて、いやですわ...
曲が変わりましたね。
OPは前曲に比べて、オリジナルに近くなりましたが、
Edは、相変わらず関係ない曲が付きましたよ。
今週のは見逃してしまったので気付きませんでした(汗)
(TouTubeで探したけど見つからなかった...)
やっぱりよっぽど評判悪かったんですかね(笑)
EDは...もうしようがないですねぇ...(大人の事情もあるのかなぁ)