ランカウイ・レポ3日目(12/1) その1

マングローブの林の中をボートで進み、自然と触れ合う。定番のアクティビティです。
要は、鼠園のジャングル・クルーズのリアル版です。
「生き物地球紀行」や「どうぶつ奇想天外」に出てくる動物にお目にかかれちゃうかも知れません。らんこは動物が大好きです。
案内のタカさん(日本人)はノリのいいお兄さんです。日本語の説明なら安心ですね(笑)。
他に、日本人のお客二組を乗せて、ボートはGo。

天気はまたまたうす曇りです。
んー、スカッと晴れてればねぇ、この海ももっと青く見えたんでしょうけど...なんか緑色。
それでも、海を進むうちにさっそく会えました!
野生のイルカなんてもちろん初めてですよ!さすが南の島!
ボートはこうもりのいる島に向かいます。果物が主食の、大きめのこうもりの群が羽根を休める島です。
木にいっぱいぶら下がってます。ちょっと遠いんで分かりづらいんですが、タカさんの的確な説明で、しゃなさん以外の人は全員発見できました。
海を一通り見て、いよいよマングローブの林へ。
マングローブというのは汽水性の、つまり塩水に適応した植物の総称で、葉っぱや種の形もいろいろ。
木に鷲やトンビがいっぱいとまってます。猛禽類大好きのらんこは喜んでカメラ向けました。
.....途端、「ただ見はいけねえぜ」とばかりに飛び去ってしまった.....さすが誇り高き空の王者.....
つづく

泳いでるところに大接近!
...ちょっと迷惑そう?
この記事へのコメント